X

スポンサーリンク




新しい漢字を発明したったw

みなさま、明けましておめでとうございます。

いやーっ、新年早々、柄でもない真面目な挨拶をすると、肩が懲りますな。

というわけで、くだらない話題をひとつ。



明治維新以来の新しい漢字の発明か?

みなさんは、下の漢字をご覧になって、何を想像されるだろうか。まあ、人によって、いろいろと想像されることがあろう(笑)。

このような漢字をいったい誰が考えたのかは知らないが、ある時、私はふと思ったのである。逆さまにしてみたらどうか、と。つまり、こうである。

ご覧のように、明らかに、嬉しい状況である。当然、これは「なぶる」ではあるまい。そうすると、どのような意味と読み方を当てはめるのが妥当だろうか。

私はこう名づけた。なんと、新たな漢字の誕生である。

しかし、この場合、女性から見ると、どうなのか、という問題が生じる。そこで、女性用のものも考えてみた。

まるで体育祭の騎馬戦だ。これはやや無理があるかもしれない。

ところで、この漢字から必然的に類推してしまうのが次の漢字だが、

これはもはや時代を反映しているとは言い難い。そろそろフェミニストの皆さんからクレームが来る頃かもしれない。そこで私は次のように”男女平等”にしてみた。

いやはや、なんとも煩わしい字である。だから「姦の字は女性差別だから変えろ」などと主張するのは、どうかやめてほしい。

ちなみに、現代社会では、男女平等・同権どころか、男か女かもよく分からないのが出現してきている。むろん、それは決して性同一性障がい者とか、性転換手術者のことを指したり揶揄したりしているわけではなく、いわゆる「おかま」や「オナベ」のことである。

これにも当てはまる漢字はない。こういうのはどうだろうか。

最近は「男の嫁」なんていうのが現れてきたから、左の字なんかはピッタリかもしれない。ちなみに、最近は「二次元嫁」という表現も盛んらしい。

お気に入りのアニメの少女を指して「二次元嫁」というのだそうだ。ただ、「嫁」以前に、二次元の少女とか、二次元ガールといった意味の漢字があってもよさそうなものだ。

とすると、やはり、次のような漢字になるのだろうか。

あるいはだろうか。

「平面の女」というわけである。しかし、最近はバーチャル・リアリティとか、見た目は三次元のホログラムなどが出てきたので、「平面の女」は早くも陳腐化は免れない。

【Gatebox】リアル“ミラーガール”登場か? ついにホログラムキャラと会話できる時代へ!
みなさん、こんにちわ。 いやはや、どえりゃーもんが発売されましたな。 それが「ホログラムのキャラと次元を超えた共同生活が現実になる!」という「Gatebox」。発売元は株式会社ウィンクル(*以下画像・動画は同社から)。 言ってみれば、ボーカ...

ところで、時代に合わないといえば、「嫁」という漢字からしてそうである。

女性が必ずしも「家」にとつぐとか、「家」に入るとか、「家」にいるという時代ではなくなった。そこで「ヨメ」の新しい漢字を考えてみるのも一考である。

よくは知らないが、仮に新しい漢字体が考案されたとすれば、明治維新の頃か、終戦直後の頃が最後だったのではないだろうか。私のこの漢字はいい線いっていると思うが・・。

Takaaki Yamada: