2022-11

オピニオン・提言系

魚缶の「臭み消し」と飽きが来ないようにするためのスパイス

みなさん、こんにちわ。食料危機の到来が囁かれていますが、今のところ日本は、値段が数割ほど上がっただけで、不足らしい不足には直面していません。たしかに、普通に街で外食したり、スーパーで買い物する限り、食べ物は溢れているように見えます。しかし、...
オピニオン・提言系

実食して分かった“缶詰の「賞味期限」は「消費期限」ではない”

(*表題にある「缶詰」はすべての缶詰を指すものではありませんので、あしからず)みなさん、こんにちわ。私が個人的に備蓄している缶詰は、賞味期限が2024年と25年度中に切れてしまうものが多い。しかし、私はそこからさらに数年は大丈夫だろうと思っ...
オピニオン・提言系

備蓄道――なぜアルファ米よりもスパゲティがいいのか?

みなさん、こんにちは。今回は私の得意分野である鬼畜道、もとい、備蓄道の話題です。「道」と付けるからには、何らかのノウハウやテクニックがないといけません。缶詰は、豆缶、コーン缶、乾パン缶(めずらしいが湿パン缶もある)を除いては、肉や魚などの「...
オピニオン・提言系

ロバート・キヨサキも一押しの“缶詰投資”

みなさん、こんにちは。あの『金持ち父さん貧乏父さん』の作者であるロバート・キヨサキ氏のことはご存じかと思います。以下はウィキより。ロバート・トオル・キヨサキ(Robert Toru Kiyosaki、1947年4月8日 - )は、アメリカ合...
小説

今一番面白い推理小説はコレだ!? 『女神のチェスゲーム 探偵小笠原裕美の超推理』の紹介! 自分的このミスNo1(笑)

みなさん、こんにちわ。今回は私の著作の紹介です。題名は『女神のチェスゲーム 探偵小笠原裕美の超推理』。探偵ミステリーです。kindleページの内容紹介文はこちら。天才的な頭脳と推理力を有し、警察庁の元キャリア官僚という異色の経歴を持つ小笠原...
テロ・紛争・戦争・崩壊

ロシア人にとって、なぜ今のプーチンは「怪獣にボコボコにされながらも未だにスペシウム光線を出そうとしないウルトラマン」なのか?

みなさん、こんにち。ロシア VS ウクライナ戦争ですが、今現在、ロシアがヘルソン州のドニエプル川西岸地区から徹底し、ウクライナ軍がそこを再占領している段階です。大河は天然の障壁のため、ロシア軍としても東岸地区なら守りを固めやすい。さて、先日...
人災・天災

『サイババ未来地図の解読』の紹介

みなさん、こんにちは。このセリフを書くのは一年半ぶりです。当「フリー座」は、実質的に2年間くらい休止状態にありました。いろいろ雑用が多すぎるのも理由ですが、忙しくてもしっかりブログを書いている人はたくさんいるので、これは言い訳でしかないです...