2018-03

オピニオン・提言系

役所は水と電力を半自給できるようにすべき

先日、巨大地震が近いんじゃないか、という記事を書きました。新燃岳の爆発的噴火がかなりヤバい件【巨大地震の前触れか?】過去の地震関連記事を集めてみたこういった大規模災害時に、対策・復興の拠点となるのが役所です。とくに市役所や町村役場などの地域...
政治・社会

なぜ在日朝鮮人たちは自国の国家権力と戦わないのか

これは20年ほど前の北朝鮮の映像である。地方の酷い状況が記録されている。当時はとりわけ飢餓が酷かったらしい。ただ、北朝鮮から入ってくる情報によると、今も地方はたいして違いはないようだ。つまり、いい暮らしをしているのは首都ピョンヤンの特権階級...
オピニオン・提言系

自動車が太陽で走る時代――やっぱりEVの勝ちでしょ

近年のモーターショーはEV・PHV一色と評しても過言ではありません。思えば、十年前(だったかな?)に、幕張のモーターショーに行った時に、三菱のEVの試作車が展示されていました。車が空中に浮いた展示で、インホイールモーターなどの技術が紹介され...
オピニオン・提言系

なぜ米朝首脳会談は「狐と狸の化かし合い」なのか

3月26日、金正恩が中国を電撃訪問したというニュースが飛び込んできた。習近平といえば先日、全人代で国家主席の任期制を廃し、全会一致で再選されたばかり。毛沢東以来のタブーを破って個人独裁の政権を固めつつあると評される。米朝首脳会談、もしくは韓...
経済・ビジネス

仮想通貨のこれから(&ザイフトークンの件)

みなさん、こんにちは。2月20日にベネズエラ政府が仮想通貨「ペトロ」を発行しました。原油価格に連動しており、税金・公共料金の支払いに使えるという謳い文句です。一国がICOをやったんですね。すると・・。つい先日、なんと同政府は50億ドルも集め...
人災・天災

過去の地震関連記事を集めてみた

みなさん、こんにちわ。あの「3・11」から7年が過ぎました。光陰矢のごとしとは、よく言ったものですね。当時、私は神田で会社員をしていました。やけに地震が長かったという記憶があります。なにしろ300キロもの断層がずれた。私は東京直下と思ったの...
人災・天災

新燃岳の爆発的噴火がかなりヤバい件【巨大地震の前触れか?】

みなさん、こんにちは。九州南部にある新燃岳の噴火がニュースになっています。3月10日朝の最新の爆発では噴煙が4500メートルに達したとか。どうもこれはかなりヤバいんじゃないかという気がしてきた。ちょっと情報を整理してみます。霧島連山と新燃岳...
オピニオン・提言系

空海や玄奘が決死の覚悟で求めたものが簡単に手に入る時代にあって、かえって人はその価値や有り難味が分からなくなっている

さて、前回の続きです。空海は唐から膨大な経典などを日本に持ち帰りました。唐から空海が持ち帰ったものは『請来目録』によれば、多数の経典類(新訳の経論など216部461巻)、両部大曼荼羅、祖師図、密教法具、阿闍梨付属物など膨大なものである。当然...
宗教・精神世界・スピリチュアル

空海と真言密教

さて、前回、空海(774年~835年)を“探偵”にした風変わりな映画を紹介しましたが、そもそも空海が仏教を学びに唐に行った史実はよく知られています。学校では、平安仏教の二大開祖として、次のように習います。空海・・・真言宗の開祖、高野山を開く...
アニメ・マンガ・映画他

映画「空海」と公演「神韻」――この春は中国文化に触れてみては

先日、楽しみにしていた映画「空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎」を鑑賞した。意外や意外、名探偵コナンならぬ“名探偵空海”な内容であった。「空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎」予告1当初、ドタバタとやけに忙しい感じで、しかもCGを使っ...