
杉田水脈を全力非難しながら菅直人をスルーする者たちの“正義”の不思議
みなさん、こんにちわ。 あの“民進党を滅ぼした男”八幡和郎氏がまた鋭い指摘をされていた。 今話題になっている水道民営化ですか、なんとそれを「最初に認めたのは民主党政権下で蓮舫が担当大臣だった」という。 以下引用させていただ...
みなさん、こんにちわ。 あの“民進党を滅ぼした男”八幡和郎氏がまた鋭い指摘をされていた。 今話題になっている水道民営化ですか、なんとそれを「最初に認めたのは民主党政権下で蓮舫が担当大臣だった」という。 以下引用させていただ...
みなさん、こんにちは。 「ゆりかごから墓場まで」の超管理社会の到来を語る時、欧米で必ずといっていいほど引き合いに出されるのが「666」という数字です。 ご存知の方も多いと思いますが、念のため、これは「獣の数字」なんですね。 ...
みなさん、こんにちわ。 少し前の投稿のキャッチ画像で「ビックブラザーはこの人か?」と題して、ハゲ割のおじさんを載せましたが、もちろん、あの方はせいぜいスモールブラザーです。 ビックブラザーはあくまで“体制”なんですね。 超...
これからスマホは「電子財布」兼「電子身分証」化していくので、持たない人は「一文なし・名無し」同然の扱いを受ける可能性があります。 よって、今まで以上に他人の手に渡ることが防止されなければなりません。 スマホを落としてしまい、一時...
「ゆりかごから墓場まで」(from the cradle to the grave)といえば、第二次大戦後にイギリスの労働党が掲げた「理想の福祉社会」を表すスローガンでした。 以来、先進的で手厚い社会福祉を指す概念として広く用いられて...
グループの中核子会社であるソフトバンクが株式上場し、2兆6千億円もの資金を市場から調達したとして、トップニュース扱いになっています。 報道によると、他方でグループは16兆6千億円もの有利子負債を抱えており、来年にも続くFRBの金利引き...
みなさん、こんにちわ。 ジャパネットヤマダです。 本当は「まだ宅配ピザを頼んでんの? プププ」 という「イケハヤ風煽りタイトル」にしようかと思ったのですが、 さすがに再考しますた。 でも宅配ピザの値段がやたらと...
みなさん、こんにちわ。 最近、世界大戦だの破滅だのといった記事が多いですが、これからもっと多くなると思います。だから、たまにはこういう記事も載せておきたい。 実は、「その後」には、ものすごく平和な「黄金時代」がやって来ます。 ...
みなさん、こんにちわ。 つい先日、大手スマホメーカー「華為技術」(ファーウェイ・テクノロジーズ)の孟晩舟(モンワンチョウ)副会長がカナダで逮捕されました(以下近影)。 報道によると、米司法省の要請に基づくそうです。容疑は...
さて、後半。 前半で述べたように、私は「オズワルド犯人説」が最初から脇道だと知っていたので、以前の真相追究記事では、ほとんど無視しました。 しかし、映画『JFK』では、まず「犯人」とされたオズワルドの正体に迫っている。 結...
みなさん、こんにちわ。 つい最近、1991年公開の映画『JFK』を再視聴しました。 ちなみに、日本公開は92年3月。私は映画館で直接見た世代です。 当時、物凄い迫力で、呆然とした記憶が残っています。『マルコムX』もそうでし...
2016年末、プーチンは国民に対して、「ここ数年の間に世界は異常な状況に陥り、その中にあってロシアは生き延びなければならない」という意味の、なにやら覚悟めいた発言をした。そして年が明けると、西側諸国を影から動かしてきたロスチャイルド資本とそ...
狙ったわけではありませんが、今ちょうどロシアとウクライナの間で危機が再燃しています。なんでも、クリミア半島周辺のロシアの勝手領海内にウクライナ海軍艇3隻が侵入したため、ロシア側が発砲して拿捕したとか。ポロシェンコ大統領はロシアを非難し、戒厳...