2020-02

オピニオン・提言系

なぜソフトバンクの「アジアスーパーグリッド構想」は100%失敗するのか

みなさん、こんにちわ。つい昨日、例の人気番組「ポツンと一軒家」を見たが、おそらく視聴者の誰も気にしていなかったであろうことが私には気になった。それが、あのトンでもない山奥の孤立した一軒家にまで「電柱」があって、しっかり送電が行われていた、と...
科学技術

なぜ電力会社は恐竜と同じ運命を辿るのか? ついに到来した電力自立の時代!

みなさん、こんにちは。私は3・11直後に「今イノベーションが盛んなのは自家発電の分野である」として「電力の個産個消時代」および消費者の「電力自立の時代」が来ると書きました。普及の目安は「それが系統電力より経済的か否か」です。むろん、市場競争...
オピニオン・提言系

日本の電力はどう改革すればいいのか? 答えは8年前に出ていた

みなさん、こんにちわ。私は約8年前、アゴラに載せた「電力改革は失敗に終わる」という記事の中で、ほぼ結論として次のように述べました。(これからの)日本は送電・変電・配電設備の増強に突き進んでいく。政府で改革を牽引している人たちは、それが“イノ...
役に立つ情報

なぜsuaoki製の大容量蓄電池だと太陽光発電がすっきりするのか

みなさん、こんにちわ。私は3・11直後の記事で「自家発のイノベーションにより電力自立の時代が来るだろう」と近未来を予測しましたが、ようやくその段階に入ってきました。一般家庭のグリッドオフが技術的に可能になり、かつそれが電力会社と契約するより...