外交・安全保障 米朝首脳会談は「大阪冬の陣」後のエセ講和になるか 現状では6月12日の米朝首脳会談は開催される可能性のほうが高いようだ。しかしながら、すでにご存知の方も多いと思うが、北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長の高英起氏筋で、気になる情報が出ている。一つは、「8月までには北朝鮮の戦争... 2018.05.30 外交・安全保障韓国・北朝鮮
外交・安全保障 米朝首脳会談をめぐる両国の駆け引き【よく分かる解説・後半】 さて、前回記事の続き。後半です。焦点の5月になりました。米朝のやりとりがさらに激しくなります。5月当初の時点では、北朝鮮は「核兵器の査察にも応じて、核の全面廃棄に応じる姿勢を示している」と報じられていました。対話路線以来、初の公式対米非難し... 2018.05.28 外交・安全保障韓国・北朝鮮
外交・安全保障 米朝首脳会談をめぐる両国の駆け引き【よく分かる解説・前半】 みなさん、こんにちは。朝鮮半島情勢が目まぐるしく動いています。米朝首脳会談を中止すると言ったり、またやると言ったり、さらには二度目の南北首脳会談が“電撃的”に行われたり・・。少し混乱している人もいるかもしれない。私のほうで、分かり易いように... 2018.05.27 外交・安全保障韓国・北朝鮮
テロ・紛争・戦争・崩壊 トランプがなりたい「独裁国家と戦って勝利した歴史的な英雄」 状況は生きものであると述べてきましたが、アメリカ時間で5月24日、トランプ大統領が「米朝首脳会談中止」を表明しました。ま、私は首脳会談の開催が決まって以降も「アメリカの本音は戦争である」と一貫して主張してきたので、その立場から見ると、何の驚... 2018.05.25 テロ・紛争・戦争・崩壊外交・安全保障韓国・北朝鮮
テロ・紛争・戦争・崩壊 豊渓里(プンゲリ)核実験場の「廃棄式典」とかいうアフォーマンス みなさん、こんにちわ。先日の「キム&ムン」の首脳漫才を見て、「これで平和が到来した、日本は蚊帳の外だ!」などと狂喜乱舞した者たちが、掃いて捨てるほど現れた。対して、私は、これは追い詰められた北朝鮮が道化師を演じているだけで、それに半分エージ... 2018.05.23 テロ・紛争・戦争・崩壊韓国・北朝鮮
事件・時事 なぜヘンリー王子の結婚で英ウィンザー朝の滅亡が確定するのか? 世界支配層には二系統がある。プロテスタント系統とユダヤ系統である。私は両者がどう始まって、どう動いて、どう結びついて、今日に至ったのか、だいたい把握している。両者は15世紀にはベネチアですでに邂逅している。ただし、この時点では、彼らはまだヨ... 2018.05.21 事件・時事欧米・ロシア・その他
外交・安全保障 アメリカが北朝鮮に突きつける核査察という名の「無血開城」 今にして思えば、北朝鮮問題を論じてきた識者の半分くらいは、「アメリカはインドやパキスタンの核保有も認めたのだから、結局は北朝鮮の核保有も認める」と言っていた。「攻撃ない派」はほとんどこの意見だった。要するに、アメリカが本心では朝鮮半島で戦争... 2018.05.19 外交・安全保障韓国・北朝鮮
テロ・紛争・戦争・崩壊 そもそも完全非核化したら金正恩体制は持たない さて、私は前回「北朝鮮は最初から完全非核化する気はない」と書いたが、これまで一貫して説明してきたように、そもそも莫大な見返りもなしに「できない」のだ。この辺のところをきっちり解説している識者を見たことがないが、これは北朝鮮の現体制にとって政... 2018.05.18 テロ・紛争・戦争・崩壊韓国・北朝鮮
外交・安全保障 北朝鮮は最初から「完全非核化」なんかする気はない みなさん、こんにちは。最新の情勢では、やはり北朝鮮が「一方的に核放棄できるか」などと言い始めた。先んず、米韓軍事演習を理由に南北閣僚級会談を中止し、そして朝鮮中央通信はキム・ケグァン第1外務次官の談話を伝えた。それによると、「トランプ米政権... 2018.05.17 外交・安全保障韓国・北朝鮮
オピニオン・提言系 蓮舫こそがレイシストじゃないのか? 前回はちょっとカッコつけてしまったが、本音を言えばむかついている。というわけで、今回はその感情的なほうの意見。改めて蓮舫発言を掲載すると、これである。台湾人と日本人の2つの血が流れ、国籍の変更を経験した蓮舫さん。本当に帰化したことに後悔はな... 2018.05.16 オピニオン・提言系政治・社会
事件・時事 蓮舫氏に言いたい、「私たちにはそれ以上の意味がある」と すでに話題になり急速に拡散しているようですが、蓮舫氏の国籍問題に関して新たな情報というか、決定打が出て来た模様です。このスクープは「しまリアル」さんが5月11日以降に順次投稿されたものです。以下の画像もすべて「しまリアル」さんのものです。「... 2018.05.15 事件・時事政治・社会雑談・雑感・その他
欧米・ロシア・その他 ヨーロッパの影の帝王「ヴェルフ家」【初期の系図あり】 みなさん、こんにちわ。先日の大阪講演はおかげさまで満員御礼でした。遠方からはるばる来られた方も多数いたようで、本当にありがとうございました。玉蔵さんの話も面白かったですね。もう凄すぎて、私は途中で気絶していました。ちなみに、その後のスピリチ... 2018.05.14 欧米・ロシア・その他歴史
欧米・ロシア・その他 なぜウィリアム王子は凄まじくハゲているのか? みなさん、こんにちは。最近、イギリスのケイト王妃が第三子を産まれたというニュースがありました。いやはや、めでたい、目で鯛。ところで、ウィリアム王子を励ましたいところですが、今回見たところ、以前にもましてハゲが増している模様。やはり、みなさん... 2018.05.07 欧米・ロシア・その他歴史
外交・安全保障 核査察チームに「拉致被害者調査チーム」を加えよう 最新の報道では、数週間後に予定されている米朝首脳会談において、北朝鮮が核放棄に応じる意向を示しているという。まあ、決裂させたら軍事攻撃だから、そうするより他に選択肢はないだろう。散々述べてきたように、私自身はどうせ空約束だと考える。首脳会談... 2018.05.04 外交・安全保障韓国・北朝鮮
テロ・紛争・戦争・崩壊 北朝鮮がこれから強いられる地獄の三択と安倍総理の辞任 金正恩は、米朝首脳会談前に、慌てて訪中して習近平主席に恭順の意を示し、いわば中国に泣きついた。そして、溺れる者(北朝鮮)は藁(韓国)をも掴むというふうに南を取り込んだ。こうして、少しでも自分たちの味方を増やそうとした。こうして開催した4月2... 2018.05.01 テロ・紛争・戦争・崩壊外交・安全保障政治・社会韓国・北朝鮮