科学技術 なぜ電力会社は恐竜と同じ運命を辿るのか? ついに到来した電力自立の時代! みなさん、こんにちは。私は3・11直後に「今イノベーションが盛んなのは自家発電の分野である」として「電力の個産個消時代」および消費者の「電力自立の時代」が来ると書きました。普及の目安は「それが系統電力より経済的か否か」です。むろん、市場競争... 2020.02.12 科学技術経済・ビジネス雑談・雑感・その他
役に立つ情報 中東からの石油で成り立っている日本経済 さて、前回、来る「第五次中東戦争」では、これまでとは異なり、サウジとイランが互いの石油施設とタンカーを攻撃しあう展開になるだろうと、私は記しました。私からするとこれは自明のことですが、識者とメディアの誰も、この種の警告を発しないことが不思議... 2019.07.27 役に立つ情報生活・雑学経済・ビジネス
テロ・紛争・戦争・崩壊 2019年、やっぱり米・イスラエルはイランと戦争する! みなさん、こんにちわ。突然、中東がきな臭くなってきた。今現在、原子力空母「エイブラハム・リンカーン」中心の空母打撃群と、B-52戦略爆撃機部隊がペルシア湾へと集結している。空母艦隊は地中海からスエズ運河を通って紅海へ入り、アラビア半島をぐる... 2019.05.16 テロ・紛争・戦争・崩壊中東・アフリカ