
共産中国の変革の始まりか【天安門事件30周年から香港巨大デモへ】
さて、現在、香港では市民による大規模な抗議デモが行われている。 「天安門事件30周年」のところに、中国本土への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案が香港議会で可決されようとしたからだ。 先日は103万人が集結し...
さて、現在、香港では市民による大規模な抗議デモが行われている。 「天安門事件30周年」のところに、中国本土への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案が香港議会で可決されようとしたからだ。 先日は103万人が集結し...
さて、話が脇道に反れた(前編は以下)。 当時の中国に急進的な自由化を警戒する空気が生まれていたのも事実。 だから朝日新聞と田邊誠がうまく中国の守旧派を扇動できたともいえる。毛沢東時代の反動で堂々と政府を批判したり、民主化...
国共内戦、朝鮮戦争、中ソ紛争、中越戦争、そして天安門事件。 これらを見ると、中国共産党とは、軍隊であり暴力そのものである事実が分かる。 毛沢東は「革命は銃口から生まれる」と言った。 軍略家である毛は、日本軍と国民党軍を戦わ...
みなさん、こんにちは。 「ゆりかごから墓場まで」の超管理社会の到来を語る時、欧米で必ずといっていいほど引き合いに出されるのが「666」という数字です。 ご存知の方も多いと思いますが、念のため、これは「獣の数字」なんですね。 ...