八幡和郎

オピニオン・提言系

「実現していたら違う中国が存在していたはずだ」【読売新聞記事より】

みなさん、こんにちわ。先日、中国外務省の副報道局長が、定例記者会見において、「中国の(事件後の)発展は、政府が当時取った行動が完全に正しいことを証明している」などと、学生・労働者に対する武力弾圧を正当化したようだ。評論家の八幡和郎氏も似たよ...
中国・アジア

30年前の今日「天安門事件」

みなさん、こんにちわ。厳密には「第二次事件」なんですが、まあ社会通念上はこれでもよいかと。30年前を思い出しますね。当時、私は大阪芸大とかいう、奈良県との県境にある、敷地の奥が山になっている、ショボいFラン大学の学生で、しかもすでに通わなく...
事件・時事

杉田水脈を全力非難しながら菅直人をスルーする者たちの“正義”の不思議

みなさん、こんにちわ。あの“民進党を滅ぼした男”八幡和郎氏がまた鋭い指摘をされていた。今話題になっている水道民営化ですか、なんとそれを「最初に認めたのは民主党政権下で蓮舫が担当大臣だった」という。以下引用させていただきます(*赤字は筆者によ...
政治・社会

アゴラ砲に殺された民進党

民進党は今現在、哀れなプラナリアのように四つの勢力に分裂して生き長らえている。今回の選挙結果が一連のプロセスの区切りだとしたら、「始まり」は何だったのだろうか。私はまさに八幡和郎氏による次の記事だったのではないかと思っている。「蓮舫にまさか...
オピニオン・提言系

朝日新聞は独裁政権の御用メディアか?

前回、室井佑月氏の馬鹿げた話(屁意図スピーチ?)を取り上げた。なんでも、安倍総理がナチスのゲーリングと同じ政治手法をとっており、日本社会が戦前のナチスドイツと同じ流れにあるとかいう、笑える妄想の話だった。ま、「室井佑月氏とその仲間たち」は、...
オピニオン・提言系

米株式市場はバブルか? あと宮寺氏の「戦略で負けた日本の電機メーカー」他

最近、「アゴラ」で「うむむ」と唸った記事が幾つかあったので、紹介したいと思います。まずは久保田博幸氏の「バブルの様相強めつつある米国株式市場」。今現在、ダウ・ナスダックなどの株価指数が過去最高値を更新していることはご存知の通りです。ダウはつ...