
血液損傷はCOVID”ワクチン”の多くの有害な影響を説明しています by Joel S. Hirschhorn 博士
Blood Damage Explains Many Harmful Impacts of COVID “Vaccines” (以下Google翻訳。赤字は山田による。) 血液損傷はCOVID”ワクチン”の多くの有害な影響を説明していま...
Blood Damage Explains Many Harmful Impacts of COVID “Vaccines” (以下Google翻訳。赤字は山田による。) 血液損傷はCOVID”ワクチン”の多くの有害な影響を説明していま...
みなさん、こんにちわ。 2022年12月3日に、私が自分のチャンネルにある動画をアップしたところ、ほとんど瞬殺のような形でYouTube運営から速攻削除されました。 これで2回目です。 1回目、つまり前回削除された動画の内...
みなさん、こんにちわ。 食料危機の到来が囁かれていますが、今のところ日本は、値段が数割ほど上がっただけで、不足らしい不足には直面していません。 たしかに、普通に街で外食したり、スーパーで買い物する限り、食べ物は溢れているように見...
(*表題にある「缶詰」はすべての缶詰を指すものではありませんので、あしからず) みなさん、こんにちわ。 私が個人的に備蓄している缶詰は、賞味期限が2024年と25年度中に切れてしまうものが多い。しかし、私はそこからさらに...
みなさん、こんにちは。 今回は私の得意分野である鬼畜道、もとい、備蓄道の話題です。 「道」と付けるからには、何らかのノウハウやテクニックがないといけません。 缶詰は、豆缶、コーン缶、乾パン缶(めずらしいが湿パン缶もある)を...
みなさん、こんにちわ。 今回は私の著作の紹介です。 題名は『女神のチェスゲーム 探偵小笠原裕美の超推理』。 探偵ミステリーです。 kindleページの内容紹介文はこちら。 天才的な頭脳と推理力を有し、警察庁...
みなさん、こんにちは。 このセリフを書くのは一年半ぶりです。 当「フリー座」は、実質的に2年間くらい休止状態にありました。 いろいろ雑用が多すぎるのも理由ですが、忙しくてもしっかりブログを書いている人はたくさんいるので、こ...
みなさん、お久しぶり。 突然ですが、昆虫学者のヴィクトル・グレベニコフ教授をご存じでしょうか。 オカルト界では名の知られた人なのですが、ある種の甲虫の殻に反重力効果があることを発見したと言われています。そればかりか、平たい箱の中...
みなさん、こんにちわ。 私は3・11直後の記事で「自家発のイノベーションにより電力自立の時代が来るだろう」と近未来を予測しましたが、ようやくその段階に入ってきました。 一般家庭のグリッドオフが技術的に可能になり、かつそれが電力会...
さて、前回は太陽光発電の安い自作キットを紹介しました。 ただ、ご存知のとおり、太陽光発電は、発電に偏りがある。 曇りの日は大幅に発電量が下がるし、夜は発電できない。だから蓄電池と組み合わせてナンボの装置なのですが、大容量...
みなさん、こんにちわ。 北海道や千葉で災害による「長期停電」が問題になりました。 また、昨年10月の台風でも、多摩川の氾濫により、一部タワマンの1階部分が浸水してしばらく停電する事態になったことは記憶に新しい。 停電した家...
最近、地震が相次いでいる。 東京都、茨城県、栃木県、千葉県などの関東はもとより、 北海道、九州、東北など、およそ全国各地でM4、5クラスが発生している。 ごく短期間のうちに起きているので、不安に思っている人も多く、週刊誌や...
みなさん、こんにちわ。 2018年の大暴落によって「ビットコインは終わった」と言われていましたが、下の月足・週足チャートをご覧のように、2019年から「復活」しました。 ビットコインは2019年6月に一時150万円まで回復しまし...
さて、前回、来る「第五次中東戦争」では、これまでとは異なり、 サウジとイランが互いの石油施設とタンカーを攻撃しあう展開 になるだろうと、私は記しました。 私からするとこれは自明のことですが、識者とメディアの誰も、こ...
みなさん、こんにちは。 元農水相の山田正彦氏がブログで興味深いことを書かれていた。 韓国ではほとんどの小中高校給食が無償かつ有機栽培の食材になりました。2019年06月02日 (前略)有機栽培の農地面積は日本が0.3%と低迷し...
みなさん、こんにちは 最近ちょっとスランプ気味で、更新が遅れていて申し訳ないです。 あの「ディスクロージャー・プロジェクト」を率いたスティーブン・グリア博士のことはすでにご存知かと思います。グリア博士はエイリアンとの正式な交流を...
以下は総務省『平成28年版 情報通信白書』の「人口減少社会の到来」の項目です。例によって赤字は私です。 少子高齢化の進行により、我が国の生産年齢人口は1995年をピークに減少に転じており、総人口も2008年をピークに減少に転じている。総務...
みなさん、こんにちは。 「3・11」からとうとう8年も経ちましたね。 震災で犠牲になられた方々に対して、改めてご冥福をお祈りします。 ところで、同じ太平洋プレートで、北海道沖と関東沖がまだズレ残っています。過去の例からする...
みなさん、こんにちわ。 2月23日の講演では、「21世紀版ノアの方舟」の可能性として、米軍が所有している反重力宇宙船と、民間の個人から出てきた反重力技術の両方を紹介しました。 前者は「TR-3B」(通称アストラ)のことです。 ...
みなさん、こんにちわ。 2019年の年明け早々1月3日、熊本県で震度6弱を観測する地震が発生しました。そしてつい先日、北海道で近い規模の地震が起きました。 ご存知の通り、この二つの地震には「近年において少し以前に大きな地震が起こ...
みなさん、こんにちわ。 アメリカのFRBが追加利上げを見送り、当面現状維持を決めました。 FRBは昨年、4回の利上げを行い、今年も2回はやると言っていた。「景気が過熱しているから」というのがその理由でした。 ところが、トラ...
みなさん、こんにちは。 もしかして、まだピザーラだの、ドミノピザだの、頼んでいませんか? Mサイズが2000円台・・・た、高すぎます! ビンボー人をなめるな! 今じゃピザって自分でつくる時代だよネー。 ネー (*´・ω...
みなさん、こんにちわ。 ネットを見ていると、突然、「Webページからのメッセージ」なるものがピコンと表示されて、「システム警告→更新インストール」へと誘導されることがありませんか。 最近になって、やたらと出て来るようになってきま...
みなさん、こんにちわ。 今年に入ってから、またあちこちで地震が起きています。 ついさっき、南海トラフ地震が近いという記事を読んでいたら、関東地方でいきなり突きあげるような地震がきた。どうも最近シンクロニシティが多い。 以下...
みなさん、こんにちわ。 ジャパネットヤマダです。 本当は「まだ宅配ピザを頼んでんの? プププ」 という「イケハヤ風煽りタイトル」にしようかと思ったのですが、 さすがに再考しますた。 でも宅配ピザの値段がやたらと...
みなさん、こんにちわ。 最近、世界大戦だの破滅だのといった記事が多いですが、これからもっと多くなると思います。だから、たまにはこういう記事も載せておきたい。 実は、「その後」には、ものすごく平和な「黄金時代」がやって来ます。 ...
さて、前回の続きである。 湊弘平氏の「磁力回転装置」の初期タイプが下である。 つまり、彼はもう30年以上前にフリエネ装置を完成させているわけだ。 それから十年くらいして、湊弘平氏は特許出願をしている。 審査の...
みなさん、こんにちわ。 一カ月ほど前に、湊弘平氏とその発明を、少しだけ紹介しました。 「かなり本格的なフリーエネルギー装置の紹介」 第三に、湊弘平氏のマグネット・モーターである。 これは今ユーチューブで大量に見られる同種...
みなさん、こんにちわ。 さっそく前回紹介した「ハンドスピナー永久機関」を試してみたが、うまくいかない。配置の加減が非常に微妙なので、せめて手先の器用な人でないと駄目だろう。 そろそろ時間の無駄になってきたので、いったん諦...
みなさん、こんにちわ。 最近、あちこちで地震が発生していますね。 北海道で地震が起きたと思ったら、次はインドネシア、そしてハイチ・・。 台風の影響ですが、10月なのに30度を超えた日もあり、なんだか気味悪い。 (どう...
みなさん、こんにちわ。 夏はソーメンやざるそば、冷麺などの「冷たい食べ物」が好まれる季節ですが、私がよく食べるのがキムチです。 しかも、ちゃんと乳酸発酵が進んだ、冷蔵庫でよく冷えたキムチです。 これがまた夏の暑い時期にぴっ...
オウム真理教は仏教やヒンドゥ教の教義を巧みに利用しただけでなく、明らかにニューエイジ思想やスピリチュアリズム、オカルティズムの影響を受けていました。 前回はその源流としての19世紀後半の「神智学」について触れました。その頃に欧米で仏教...
みなさん、こんにちわ。 あの「3・11」から7年が過ぎました。 光陰矢のごとしとは、よく言ったものですね。 当時、私は神田で会社員をしていました。やけに地震が長かったという記憶があります。なにしろ300キロもの断層がずれた...
みなさん、こんにちは。 九州南部にある新燃岳の噴火がニュースになっています。 3月10日朝の最新の爆発では噴煙が4500メートルに達したとか。 どうもこれはかなりヤバいんじゃないかという気がしてきた。 ちょっと情報を...
みなさん、こんにちは。 最近、ビットコインの異常な急騰が巷間で話題になっています。 新聞やテレビのニュースでも取り上げられるようになってきました。 ようやく、市民権を得てきたということでしょうか。 にしても、瞬間的に...
みなさん、こんにちは。 たまたまユーチューブで見た動画ですが、斎藤一人さんがとても素晴らしいことをおっしゃっていたので、紹介させていただきたいと思います。 斎藤一人さんといえば、健康食品やダイエット食品の販売会社「銀座まるかん」...
みなさん、こんにちは。 読む方は、記事の日付をよく確認してください。 というのも、この記事には“有効期限”がある。今から2、3年後にも当てはまることを書いているわけではない。しかし、検索流入組の読者は、数年後でも読む。 時...
みなさん、こんにちは。 今日は少し先の未来について想像してみたいと思います。 「なかなか面白いな」と思いながらある記事を読み進めていると、いきなり次のような表示に出くわし、水を差された経験はないでしょうか? 上は朝...
さて、前回(上)に引き続いて、今回も山口二郎法政大教授の「正しい危機感とは何か」という記事に突っ込みたい。教授の記事の後半はさらに酷くなる。 山口氏の記事を続けよう(*傍線筆者)。 [寄稿]正しい危機感とは何か (出典...
「お前は人間じゃない! 叩き斬ってやる!」 と安倍総理を名指しして言い放った法政大学の山口二郎教授が、ハンギョレ新聞で、またギョギョとする発言をしていた。以下引用、傍線筆者。 [寄稿]正しい危機感とは何か (出典:) 8...
最近、関東地方で地震が多くなってきましたね。 とくに8月2日には、朝の2時頃と7時頃の二度にわたり震度4の地震が来た。 何か嫌な予感がしましたね。 2011年の3・11後は、私の実感では、3年間くらい、頻繁に震度3や4くら...
今日からでも「ウマー」できる情報。第二弾です。 前回は「この飲み方を広めたい」でしたが、今回は「食べ方」のほう。 みなさん、アボカドをどうやって食べていますか? 生食している人も多いと思います。 しかも、醤油、又わさ...
サイトの頭にある目次部分を「メニュー」といいますが、 ご覧のように「役に立つ情報」というカテゴリを新たに追加しました。 基準はワタスの主観なので、本当は「役に立つ情報?」が正確なんですが・・。 ところで、他の方のサイトを見...
以下は、今から十年以上も前だろうか、かの脳科学者の茂木健一郎氏が、何かのテレビ番組で話していたことである。 当時、感心した私は、テレビを見ながらすばやくメモをした。 アイデアを浮かべる術 ・考えて考えてから、ぐっすり寝て、起き...
みなさん、こんにちわ。 4月にマクドナルドから「グラン・シリーズ」が発売されましたが、もうお食べになったでしょうか。 これね、マクドナルドにしておくのがもったいないくらい、マジでうまいハンバーガーですよ。中の人は「そんな褒め方が...
みなさん、こんにちわ。 つい最近、4月20日の真昼間、福岡市中央区天神という繁華街の駐車場で、「3億8400万円強奪事件」がありました。 (以下、yahoo!ニュースより) (前略)会社員男性(29)が現金約3億8400万円の...
みなさん、こんにちわ。 いきなりですが、当記事は「アドセンス難民」の方々のためのものです。 いつもの記事とは違い、サイトを自力運営されている方に向けて専用に書き下ろしたものですので、普段の読者の皆さんはどうぞスルーして下さい。 ...
みなさん、こんにちわ。 私は過去に以下の記事を記しました。 三陸沖と関東の巨大地震は、歴史的に見ると、連動していることは明らかです。そして、その連動の期間は、過去のデータからすると、最短で約7か月、最長で約10年。 ...
みなさん、こんにちわ。 いやはや、どえりゃーもんが発売されましたな。 それが「ホログラムのキャラと次元を超えた共同生活が現実になる!」という「Gatebox」。発売元は株式会社ウィンクル(*以下画像・動画は同社から)。 ...
さて、せっかく当サイトで楽しいアニメの話ができたと思ったら、また嫌な話をしなければならない。当記事は、以下の記事の続編みたいなものである。 十数年前に破綻したアルゼンチンの場合、バンクホリデーが強行された。その際、政府は国民の...
みなさん、こんにちわ。 最初にタネを明かすと、実は数ヶ月前の「農業新聞」の紙面で知ったことですが、なんとあの熊本地震の震度7の揺れでもビクともしなかった建物がありました。 それが「阿蘇ファームランド」にあるドームハウスです。 ...
みなさん、こんにちは。 私は金融に関しては素人なんですが、このところ権威ある欧米の機関やアナリストが次々と世界経済について警告を発している状況に一抹の不安を覚えています。 あのジョージ・ソロスも株を売り払ってせっせと金現物の購入...
「アベノミクス」というカンフル剤の効果はやはり一時的と考えられる。昨年、中国株が暴落し始めたと思ったら、今年に入って世界的に株式市場が不安定化している。日銀は「マイナス金利」なるものを導入し、他方で国の借金は1千兆円をゆうに超えて記録更新中...